会議はやっているけど、本当に成果につながっているのかわからないと思っていませんか?会議はやり方次第で成果を生み出すことは可能です。経営計画を基軸とした経営サイクル(PLAN-DO-SEE)の確立により「先見経営・先行管理」を実現し、企業の「目標達成」と「経営体質の強化」をサポートします。
経営戦略会議をすると会社が生まれ変わります
- 経営計画書を作成し信用を獲得 経営計画書を作成し、毎月月次決算をして、予算実績対比をしている会社は、金融機関から大きな信用を獲得できます。
- 経理が確立されます税務申告の為ではなく、会社をよくする経理が確立されます。
- 会社の経営の舵取りを間違えません
経営計画と月次決算に基づく予算実績対比をすることで、会社の経営の舵取りを間違えません。
黒字の場合の決算対策、設備投資意思決定。
赤字の場合の航路変更をゆとりをもって行えます。赤字決算とは基本的に無縁ですが。 - 経営意識を向上 経営戦略会議により、後継者、役員の経営能力、経営参加意識を向上させることができます。
- 業績主義賃金体系へ 業績主義賃金体系への移行に役立ちます。
- 経理の精度がアップ 外部専門家と定例日に毎月経営戦略会議を行う事により、経理の締切りが確立され、経理の精度がアップし、公私混同がなくなります。
経営戦略会議 サービス内容
当事務所では時間は約二時間程を予定しています。
今後の方針を決める内容の濃い会議になります。
社長様の意向は必ず現場に浸透し、最終的に数字に出ます。
- 経営計画の策定
- 予算実績対比
- 指定された月の発生額・累計金額で予算と実績との対比を行います
- 財務診断
- 決算書を分析していきます。
- 自社の決算書が他の企業と比べてどうなのか、客観的な評価を知りたい。
- 問題は認識しているが、具体的にどこを改善すればいいのか。
- 決算書にはこういったお悩みを解決するヒントが必ずあります。
- 経営分析
- 会社の財務情報など計数をさまざまな観点から分析し比率などを算出します。
- 企業の経営というものは、勘や経験といったものも確かに必要でしょうが、そればかりに頼っているのも考えものです。時代の移り変わりによって、過去の経験だけでは時代の変化に対応できないこともあるでしょう。
- 会社の経営状態や今後の活動方針を「数字」を基にした経営分析を行うことにより、より効率の良い安全な経営判断ができるようになるのです。
- 「収益力を向上させるには?」「会社の成長力を保つには?」「経営の安定をはかるには?」 「財務体質の強化をするには?」「効率良い生産能力をつけるには?」などのさまざまな疑問を客観的に教えてくれるのが経営分析という手法です。